
1991年国際電信電話株式会社(現KDDI)入社、法人営業経験後、広報室報道担当としてメディア対応、企業広報に従事。
2000年から香港に渡り、人材紹介業に転身。香港6年、東京6年、計12年間を仏系、日系、米系の3社のサーチファームにて、国籍問わず幅広く人材紹介に携わる。ハイドリック&ストラグルズ(米系リテイナーファーム)では、日系企業(製造業、サービス業)をクライアントとして、国内および海外拠点の重要なポジションへのヘッドハンティングプロジェクトを担当。また、WCD(上場企業女性役員を対象にしたグローバル組織)の日本チャプター立ち上げに携わる。人材紹介業を通してこれまで5000名以上のエグゼクティブにインタビューを行う。
リーダー層と対峙する中で、人の可能性や本領発揮を引き出すコーチングに関心を持つようになり、CTIやチームフロー(アドラー心理学をベース)等いつくかの専門養成機関を経て2013年独立。
現在は主に組織リーダー層に対するコーチングを通して、ありたい姿への行動促進、クリエイティブリーダーとして本領発揮のためのサポートを展開。また、個々人の真の本領発揮のためには目に見えない組織文化、チームの関係性が大きく影響することも痛感し、組織文化・異文化専門家集団のホフステード インサイトのアンバサダー/組織・チームに対するシステムコーチ(ORSCer)として、活動の幅を拡げている。
TLC(リーダー層の360度フィードバックプログラム)認定プラクティショナー
ホフステード組織文化診断・異文化コミュニケーション アンバサダー
米国Gallup社 ストレングスファインダー認定コーチ
主なサービス領域
エグゼクティブ(経営層)コーチング・女性管理職コーチング・海外駐在員コーチング*・キャリアコーチング・システムコーチング(組織/チームを対象)
*海外駐在員コーチング実績:米国、香港、ドイツ、マレーシア
各種研修/ワークショップ*課題に応じて、適切なビジネスパートナーと組み、お客様毎にデザインします。
実績例:ダイバーシティ推進各種(大手製造業他)、モチベーションアップトレーング(製薬)、リーダーシップ開発(投資ファンド、製造、AI)、マネジメントコミュニケーショントレーニング(製造、サービス、AI)、関係性/チームビルディング(外資流通、NPO、ITコンサルティング他)、MBTI(製造流通、製薬、IT、投資ファンド)、ストレングスファインダーをベースとしたチームビルディング(サービス、IT)
お茶の水女子大学文教育学部英文科卒、大分県国東半島出身、二児(20歳、12歳)の母
趣味:散歩、演劇/美術鑑賞、心身統一合氣道
コーチプロフィールをPDFでダウンロード
会社名 | 株式会社インター・ビュー (Inter-View, Inc.) |
---|---|
住所 | 東京都三鷹市 |
代表者 | 代表取締役 黒木 潤子 |
事業内容 | 各種コーチングサービスの開発・提供 |
設立 | 2014年10月10日 |
‘